IGALOGの成れの果て

ここはIGALOGのページ。

アウトプットの集積場。
わりとどうでもいい事しか書いてないし、残ってない。


  • 出勤前に背割堤の桜を撮る
    仕事前に石清水八幡宮駅に近い 淀川河川公園 背割堤地区の桜並木を撮影に。桜のシーズンになると撮りに行きたくなる京都の桜シーズンの定番スポット www.yodogawa-park.jp 平日早朝がオススメ。 でも桜並木が本当に美しいのは、午前10時頃の順光で撮る桜並木です・・・最近は人が多いので難しいです。   他の写真アルバム 平日の朝6時台だったけど、ポートレート撮ってる人も多くてびっくりである。      …
  • 金戒光明寺さんで夜桜を
    桜の季節。何も撮らずに終えられるか・・・と、いうことで今年は初めて金戒光明寺さんへ。 www.kurodani.jp こちらの山門は、桜の季節は22時までライトアップしているとのこと。日曜日の夜に訪問した 見事な桜と山門でした。しかも独り占め!? 他の京都の観光地では考えられない静かさで、ゆっくりと撮らせていただきました。穴場という噂に違いませんでした。 良い時間を過ごさせていただけました その他の写真 Flickrアルバムは以下  …
  • SwarmのチェックインをSNS連携
    元々はFoursquareから始まり、Swarm移行後も外出履歴を残す目的で、チェックイン履歴を残すために使わせてもらってるSwarm。 TwitterがXに変わった頃にAPI仕様変更などあり、連携投稿などができなくなっ […]
  • 積雪の長岡天満宮
    2025年2月8日は寒波で各地に雪が積もった日京都も各地で雪景色となったが、寒いので散歩範囲で・・・ということで、長岡天満宮の雪景色を見つけに行ってきた。 nagaokatenmangu.or.jp 朝7時過ぎ頃に現着。通りを歩く人は、やはり少ない。 鳥居を抜けた正面。春にはキリシマツツジが美しく咲くのですが、この真っ白というのが対比で面白い 社殿の朱と、雪の白によるコントラストが美しいです。 錦水亭も美しい 雪解けはもう少し先かな 帰りは既に開いていたパン屋さんで買い込んで…
  • オフ期間の光明寺で紅葉を
    紅葉期間は、大抵の場合「紅葉ウィーク」的なものが開催されている。ただ2024年は紅葉が予測よりも遅れた・・・というか長く紅葉の見頃が続いたので、イベント期間を超えても紅葉が充分に見頃だったところもあった。 そんな光明寺の紅葉 komyo-ji.or.jp 訪問したのは2024年12月15日。 通常、光明寺は紅葉時期は入場料が必要で、また臨時駐車場も用意されていて、前を車で通ると観光バスなんかも停まってたりとすごい人だったりする。ところが訪問した日は既に期間を過ぎており、入口の通常駐車場にも停められる…
  • 京都西山竹あかり~幻想夜2024~
    「西山竹あかり」というイベントがあり、その中で善峯寺さんのライトアップが含まれていた。善峯寺から夜景が見られるチャンスは普通ないので、3連休の中だけど訪問しました。 www.city.kyoto.lg.jp 善峯寺から京都市内を一望する。この京都市内の夜景を見ることができるスポットって少ないのである     竹あかりのイベント自体も良かったですね。   www.yoshiminedera.com   …

[custom-twitter-feeds feed=1]

Twitter @igaos

Misskey @igalog@misskey.io

Mastodon @igalog@mstdn.jp / @igalog@pawoo.net

Flickr @IGAIGA

500px @igalog

タイトルとURLをコピーしました