
スーパーなブルームーン
地球と月が接近してるから「スーパームーン」で、同月内に2回の満月がある「ブルームーン」ということで、合わせて「スーパーブルームーン」とか言われるそうですね。そうですね。

生駒山からの淀川花火大会
望遠レンズを手に入れたので、念願(?)の花火を遠景での撮影にチャレンジしました。2023年8月5日
www.yodohanabi.com
なにわ淀川花火大会を望遠レンズで撮影するときに有名な場所の1つが、信貴生駒スカイラインの展望台からの撮影。今回は「パノラマ展望台」というところから撮影しました。
goo.gl
とりあえず撮った写真をいくつか。
撮影の所感
今回は煙が厳しかったですね。風向きもあって煙が川上の方向へ流れており、生駒山から見ると煙がモロに被ってし...

祇園祭の山鉾(昼と夜)
2023年の祇園祭。山鉾巡行は・・・暑さに耐えられないので、相変わらず早朝や夜に撮りに行く主義です。
東方向に四条通に立つ山鉾
次に、宵山のライトアップされた、同じ方向に撮ったもの
今年は天気にも恵まれたし、夕方以降の歩行者天国もすごい人でしたね・・・
まだ祇園祭としては後祭もあるけど、夏のイベントが一つ終わったな・・・という気分にはなってる。
一連の写真を撮影したアルバム
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Sports ソニーE用
...

善峯寺の紫陽花
満開の紫陽花が咲く頃に、善峯寺を訪れた。
www.yoshiminedera.com
紫陽花シーズンと紅葉シーズンのみ土日だけ7時から開門しており、人が少ない中でそれらを見せていただけるのだ。
あじさい苑が今年も美しかった
曇っていたのがちょっと勿体なかったが、今年も見事な紫陽花を見せていただいた。
またゆっくりしたいときに、善峯寺に訪れない。静かで広い敷地なので、本当に落ち着ける場所なのだ。
梅雨の時期。新型コロナウイルスも身の回りで蔓延していて気を使いますが、皆様に...

善峯寺の紫陽花
満開の紫陽花が咲く頃に、善峯寺を訪れた。
www.yoshiminedera.com
紫陽花シーズンと紅葉シーズンのみ土日だけ7時から開門しており、人が少ない中でそれらを見せていただけるのだ。
あじさい苑が今年も美しかった
曇っていたのがちょっと勿体なかったが、今年も見事な紫陽花を見せていただいた。
またゆっくりしたいときに、善峯寺に訪れない。静かで広い敷地なので、本当に落ち着ける場所なのだ。
梅雨の時期。新型コロナウイルスも身の回りで蔓延していて気を使いますが、皆様に...

紫陽花と蛍を観に行く
写真活動を全然できてなかったので、久しぶりに日曜日の活動。
近所で紫陽花を見かけるようになってきたので、あじさいウィークの始まっている柳谷観音 楊谷寺さんにうかがった。
yanagidani.jp
夕方の閉門前に滑り込み入場させていただいた。
本殿はいってすぐの紫陽花手水・・・これが一番好きな花手水ではある。
最近は紫陽花階段をしてるそうで。雨に濡れたときに撮りたい場所でもあった。
ビニル傘で空も賑やかな場所もある
龍手水も屋根裏にビニル傘が飾られており、華やかさが増した。...

Windowsの起動認証をカメラでストレスフリーにする
お題「QOLが上がるおすすめのガジェット!」
最近、ノートPCを買い替えたんですよね。
Windows11なので、Microsoftアカウントで初期設定を済ませるんですが、認証設定を見てると指紋とかでも認証できる等がわかるんですが、どうも最近はWindows Helloに対応したカメラがあれば、顔認証でログインできるらしい。
折角なので比較的安い、マウスコンピュータさんのWindows Hello対応カメラを買いましてね。
マウスコンピューター CM02 Windows Hello対応 顔認証...

犬川沿いの桜
犬川と小畑川の合流地帯あたりの桜を見てきたよ

勝竜寺と昼桜
奈良公園の帰りに、おそらく見頃を迎えているであろう勝竜寺に再び訪問。
よしよし見頃だ。
勝竜寺公園も9時以降なので中に入れました(入場無料)。子供連れの方など、シートを敷いてピクニック的に昼ごはんを食べてる方が多数いらっしゃった。酒の持ち込みは禁止になっているので、非常に平和
花も散り頃。桜吹雪もあり、とてもいい時期でした。(背景でキラキラしてるのが桜の花びら)
勝竜寺の場所:
goo.gl
この日のアルバム:
関連記事:
igalog.hatenablog.jp
...

奈良公園へ桜と鹿を探しに行く
望遠レンズを買ったら撮りたいもの・・・
はい。
ということで、日曜日に早起きして、桜と鹿を目指して奈良公園へ。
駐車場に入ったのは、6時30分くらい。
予想以上に良い時間帯に辿り着いたようだった。
シシ神様!?😂
「飛火野」と...